はじめての楽天スーパーセール!気軽に始めて、お得に買い物しよう

楽天スーパーセールはじめかた

※この記事はアフィリエイト広告を使用しています

楽天イーグルスの本拠地・宮城に住んでいることもあり、わが家は楽天ユーザーです。

楽天経済圏を利用することで効率的にポイントを貯め、5年で20万ポイントを達成しました!

Screenshot
さとう
さとう

楽天は何度か使ったことあるけれど、オトクな使い方ってどんなの?

まずは楽天スーパーセールを利用してみると、そのお得さが実感をもってわかると思います!

「はじめて楽天を使ってみるよ」という方に向けてわかりやすく解説してみました。

楽天スーパーセールって何?お買い物マラソンとの違いは?

「楽天スーパーセール」は、楽天市場で年に4回だけ開催される大型セールイベントです。

毎回開催時期は3月・6月・9月・12月の始めごろで、開催期間は約10日間。

この期間中は、通常のセールとは比べものにならないほどお得に買い物ができるのが特徴!
例えば…

  • ショップ買い回りで最大+9倍ポイント
  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)でさらに倍率アップ!
  • 半額以下のタイムセール商品が多数登場
  • 割引クーポンが毎日発行される

など、普段のお買い物マラソンは買い回りだけですが、キャンペーンがいくつもあるんです。

楽天会員であれば誰でも参加可能なので、「まだ楽天でそんなに買い物したことないよ」という人でも安心。

セールに合わせてちょっとした準備をしておくだけで、ポイントが最大47倍にもなって返ってくるから、活用しない手はありません。

ポイントを最大限もらう3つのステップ

楽天スーパーセールで最大限お得に買い物するには、「ポイントをどう増やすか」がカギになります。

楽天では、ちょっとした工夫でポイント還元率が10倍以上になることも珍しくありません

ここでは、初心者でもすぐに実践できる「3つの基本ステップ」を紹介します。

① 複数店舗で「買い回り」するだけで+9倍!

楽天スーパーセールの目玉ともいえる「ショップ買い回り」は、異なる店舗で1,000円(税込)以上の買い物をするたびに、ポイント倍率が1倍ずつ増えていく仕組みです。

例えば:

  • A店でお米を買う(1,500円)
  • B店で洗剤を買う(1,200円)
  • C店でスマホアクセサリーを買う(1,300円)

この時点で、買い回りポイントは+3倍になります!

同じ店舗で何個買っても倍率は上がらないので、注意です。

「日用品」「ふるさと納税」「食品」など、ジャンルを分けて複数のショップを使うのがコツですよ♪

おすすめ商品を先に見たい方はこちらから

② SPUを活用して倍率をさらにアップ!

Screenshot

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天のサービスを使えば使うほどポイント倍率がアップする仕組みです。

私の場合は2025年現在のSPUポイントは7.3倍です。

  • 楽天会員 → +1倍
  • 楽天モバイル+エントリー → +4倍
  • 楽天カードを楽天市場で利用 → +2倍
  • 楽天カード+楽天銀行引き落とし → +0.3倍

他にも、楽天トラベルや楽天ブックスを利用した月はこれに加えて更に倍率アップします!

条件を満たすだけでどんどんポイント倍率が加算されていきますよ。

さとう
さとう

最初は全部活用しなくてもOK!

「楽天カード」利用だけでもかなりのポイントUPにつながるので、気軽に始めてみましょう。

現在は楽天モバイルの倍率が4倍ととても大きいです。
SPUの倍率はその都度変化するので、まずは自分のできるものからチャレンジしてみてくださいね。

③ クーポンとタイムセールをチェックしよう!

楽天スーパーセール期間中は、毎日さまざまなクーポンが配布されます。

  • 「1,000円OFF」「50%OFF」などの割引クーポン
  • 特定ショップで使える限定クーポン
  • 時間限定のタイムセール商品も要チェック!

特にセール開始直後(初日20:00〜)や深夜帯(1:00〜、2:00〜)には、掘り出し物が多く出るので狙い目です。

買い回りとクーポン・SPUをうまく組み合わせれば、安く買えて合計で20倍以上のポイント還元も可能に!

タイムセール商品は即完売のものも多数……!
買い物上級者になったらチャレンジしてもいいですね。

セールをお得にするための準備4つ

「え、そんなに得なら今すぐ買いたい!」と思っても、準備なしで挑むとちょっともったいない…!

セールを120%楽しむためには、事前準備が重要なんです。以下の4つだけ、今すぐやっておきましょう!

1. 楽天会員に登録する(無料)

楽天市場で買い物するには、楽天会員への登録が必要です。

年会費などは一切かからず、メールアドレスとパスワードですぐ登録できます。

2. 楽天カードを作っておくと+2倍!

楽天スーパーセールで効果の高いSPUが「楽天カード」です。

SPUの倍率は内容がしょっちゅう変わりますが、楽天カードの倍率アップは基本的にずっと変わらず2倍。

新規入会でポイントプレゼントもあるので、作っておくだけでもお得!

3. 楽天市場アプリをインストール

楽天市場アプリ経由で購入するだけで、ポイント+0.5倍に。
アプリ限定クーポンや通知も届くので、入れておいて損なしです。

4. お気に入り登録&買い物リストを作っておく

セール開始後は人気商品が即売り切れることもあるので要注意。

事前に「お気に入り」登録をする、あるいはあらかじめカートに入れておくとすぐに購入できます。

買い物をスムーズにできるコツ
  • 気になる商品は「お気に入り」登録(値下げ通知などあり)
  • 狙っているお店のメルマガや店舗公式LINE登録をしておく(クーポン情報やその他お得情報を配信している店舗が多い)
  • クーポンは事前に獲得(先着制や枚数制限に注意)
  • スーパーセールの対象商品はスーパーセール開始まで購入できない(スーパーセール前に対象商品かチェックが可能)
  • スケジュール確認(開始は20:00、終了は翌1:59)

最初の2時間でセールが開催することもあり、はじまってすぐに売り切れてしまう商品も。

事前に欲しいものがセール対象品か、クーポンが発行されているかをチェックしておくといいですね。

タイムセールにつられて無駄買いをしてしまわないように気をつけてくださいね!

まずはこれを買ってみよう!おすすめ商品まとめ

「何から買えばいいの?」という方のために、まずは気軽に試せるおすすめ商品をジャンル別に紹介します。

大切なのは、ポイント欲しさに無駄な買い物をしないこと。

あくまでも、「自分の必要な生活必需品を買うことでおまけでポイントがついてくる」くらいの気持ちでお買い物することを意識しましょう。

例えばこんなものがおすすめです

【日用品】


トイレットペーパーや洗剤などの消耗品は、買い回り用にもピッタリ。



【化粧品】


いつもリピートしている化粧品なら楽天で購入。お店まで買いに行く必要もないから楽ちん。

ちなみにあまりに安いものは偽物の可能性もあるので、コスメは公式ショップで購入すると安心です。




【子育てグッズ】


紙おむつやミルクなどの消耗品から、スリーパーや鼻吸い機など、子育てグッズは買い回り効率がいいですよ。




【書籍】


地方に住んでいるとなかなか本屋にお目当ての本がないことも。楽天に集中させてポイントアップを狙います。

【グルメ】


お中元やお歳暮、母の日や父の日の贈り物も楽天で買い回り。



【ふるさと納税】


実質2,000円でお肉やフルーツなどの豪華返礼品がもらえるチャンス。




【家電】


タイムセールで狙えるワイヤレスイヤホンやミニ家電が狙い目!



まとめ:まずは気軽に参加してみよう!

  • 最初は少しずつでOK!買い回りは2~3店舗でも効果あり
  • 慣れてきたらSPUやタイムセールを活用して、もっとお得に
  • 次回セールまでに準備して、さらにポイントUPを目指そう!

最初はなかなか活用できなくても、回数を重ねるごとに効率の良い買い方や自分なりの買い物スタイルができてきますよ!

ぜひ、楽天でお買い物もポイントもゲットして楽しみましょう〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です