※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

【初心者必見】田代島へ行けない日がある?フェリーの料金やアクセス方法をご紹介

※この記事はアフィリエイト広告を使用しています

さとう
さとう

こんにちは!宮城在住1児のママ、さとうです。

「田代島って、どうやって行くの?」

「猫とふれあえるって聞いたけど、実際はどうなの?」

宮城県石巻市にある田代島は人より猫が多いと言われるほど、猫好きにはたまらない癒しのスポット。

静かな漁師町の雰囲気と、のんびり暮らす猫たちの姿に、心がほっとゆるむ島です。

でも田代島は行けるタイミングをちゃんと調べておかないと、たどり着けないことがあるんです。

さとう
さとう

理由はまさかのフェリー欠航!

そこで、はじめて田代島に行く人に向けてスムーズに行けるコツをお教えします!

この記事でわかること
  • 田代島へのフェリーの乗り方・料金
  • 石巻駅からフェリー乗り場までのアクセス方法
  • 石巻市内でおすすめの宿泊施設・観光スポット

猫とまったり過ごし、いつもと違う1日を叶えたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

田代島へはフェリーに乗って約45分

田代島へは石巻駅から

  • 石巻中央発着所
  • 門脇発着所

からフェリーで約45分ほどで着きます。

鮎川港から乗ることもできますが、フェリーが発着しなかった場合に滞在できる場所が少ないため石巻中央から乗る方がオススメです。

ダイヤは季節や休日によって頻繁に変更されるので、公式ページで最新情報をチェックしてくださいね。

ちなみにスタッフさんによると、夏は船の本数が増える分、観光客も多いのだとか。

さとう
さとう

早めの準備が大切ですね!

また、Xの網地島ライン公式アカウントでは運行情報が毎日更新されています。

当日の情報はXでチェックしてみてくださいね。

【徒歩or車】おすすめの発着場はどっち?

田代島行きのフェリー発着場は、石巻駅から

  • 電車・徒歩で行く場合は石巻中央発着場
  • 車・バイクの場合は門脇発着場

と、到達手段によってオススメの乗り場が変わります。

石巻中央発着場は街中にあるため駅から徒歩でのアクセスもしやすいですが、周辺に無料駐車場がありません。

一方、門脇発着場は駅からは遠いものの120~140台ほどが駐められる無料駐車場があるので、車やバイクの人はこちらを利用しましょう。

石巻中央発着場への行き方

徒歩・バスともに目的時までの時間は約15分と同程度。

バスは乗車時間は5分程度と短い時間で着いてしまうので、身軽な人は街なかを散歩がてら歩いていってもいいですね。

石巻駅よりバスで行く場合

「山下門脇線」で行く場合は、「中央1丁目」を下車して徒歩1分

平日土曜日祝
9:309:309:30
11:2011:2011:20
13:2013:2013:20
15:2015:2015:20

「蛇田線」で行く場合は「いしのまき元気いちば行き」を下車して徒歩2〜3分です。

石巻駅前発時間(令和5年10月1日改正)

平日土曜日祝
8:358:358:35
9:3510:3510:35
11:3514:3514:35
13:0515:3515:35
14:0517:3517:35
15:35
16:05
16:35

宮城交通公式サイトより

さとう
さとう

駅前はタクシーも停まっています!

石巻駅前タクシー乗り場

〒986-0822
宮城県石巻市中央1丁目14番5号
リバーサイドMOTOMACHI 2階
TEL:0225-93-6125
FAX:0225-93-6057
営業時間 08:00~17:00
コインロッカー、自動販売機あり

門脇発着場への行き方

カーナビ等への住所入力は宮城県石巻市門脇町3丁目9となります。

実際の住所とは若干違うので注意してくださいね。

また、付近には復興記念公園や石巻南浜マリーナの駐車場もあり、間違えやすいです。

さとう
さとう

ピンクのトレーラーが目印!

トレーラーハウス内でチケットと荷物受付の手配をします。

営業時間外は受付・トイレは開いていないので、早く着きすぎないように注意が必要です。

〒986-0834
宮城県石巻市門脇町3丁目1番19号
無料駐車場、自動販売機
トイレ(男女、障がい者用)あり
営業時間
08:00~09:10
11:30~12:42
14:10~16:30頃まで

網地島ラインフェリーの料金は1250円、現金のみ

大人片道1,250円、子どもは630円です。

  • 支払いは現金のみ。カード、各電子決済は利用できない。
  • 券売機は新札が非対応なので、旧札を準備しておくとスムーズ。
  • 当日先着順。定員になると次便を待つことになる。
さとう
さとう

どうしても旧札がない時は両替をしてくれるのでご安心を!

スタッフさんによると特に夏は船の本数が多いぶん、観光客もたくさんいるとのこと。

次便を待つことにならないよう、早めにチケットはおさえておきましょう!

田代島へ行くときに注意すること

遠方から来る人には特に気をつけて欲しいのがフェリーの欠航があるということです。

我が家もいざ行こう!とチケット売り場に向かったところ、なんと波の影響で帰りの便が出ないとのこと。

さとう
さとう

その日は泣く泣く諦めました……

日帰りで行けないこともあるので、遠方のひとは石巻の宿を取って1泊2日くらいの余裕を見ておくと安心です。

石巻の宿をチェックする(じゃらん)

もし行けなかった場合に代替プランを考えておくのもオススメです。

行くなら夏!冬〜春はフェリーの欠航が多い

海に詳しい親戚の情報によると、行くなら夏がおすすめとのことでした。

冬〜春先は波が荒れるのでフェリーの欠航が多いようです。

夏は暑いですが行ける日は比較的多いので、熱中症対策をしっかりしてフェリーに乗ってくださいね。

さとう
さとう

東北の夜は比較的涼しいですが、日中はやっぱり暑い!

Xの網地島ラインアカウントにて運行情報が随時更新されているので、乗車前にチェックを忘れずに。

フェリー欠航に備えて代替プランを決めておく

フェリーの欠航で行けない場合に備えて、観光する場所をあらかじめいくつか決めておきましょう。

  • 石巻周辺
  • 松島エリア
  • 女川エリア

また、フェリーの発着に合わせて石巻に前泊・後泊すると、街歩きや観光もゆったり楽しめます。

>>石巻駅周辺の宿泊施設を探す(じゃらん)

万が一行けなかった場合は石巻で観光または、日帰りで松島に行くのもひとつの手。

田代島に行けなかったときの代替案をあらかじめ決めておきましょう!

中央発着場周辺の観光スポット

中央発着場は石巻の街中ということもあり、観光スポットや海の幸が美味しいお店もたくさんあります。

  • 石ノ森萬画館
  • 石巻元気いちば
  • 観慶丸
  • IRORI

お買い物や美味しいご飯を食べて、旅を十二分に楽しんでくださいね。

まとめ

宮城・石巻からフェリーで約45分。

猫好きにはたまらない癒しの島「田代島」への行き方は

  • フェリーの乗り方やアクセス方法をチェックしておく
  • 欠航のリスクを考えて余裕を持ったスケジュールを組む
  • 海が荒れる冬・春を避けて夏に行く

この3つを押さえておけば、当日トラブルもなくスムーズに乗れるはず!

猫とゆったり過ごす時間は、きっと忘れられない旅の思い出になりますよ。

石巻観光やおいしい海の幸とあわせて、田代島を満喫してくださいね!

さとう
さとう

私は今回は残念ながら行けませんでしたが、

フェリーに乗れた際は田代島のレポートも追加予定です✨️

\事前におさえておくと安心/
>>石巻駅周辺の宿泊施設を探す(じゃらん)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です