仙台空港への行き方まとめ|子連れも安心のアクセスガイド

仙台空港 行き方 まとめ

さとう
さとう

こんにちは!宮城県在住5年になりました、さとうです。

「電車が良いって聞くけど実際どう?」

「子連れだとどの交通手段が楽?」

「地元の人はどうやって空港に行ってるの?」

初めて仙台空港を利用するときは、なるべくスムーズに空港に向かいたいですよね。

子供と一緒に何度も仙台空港を利用している経験から、リアルなアクセス情報をお届けします!

観光で来られる方も、地元の方も、ぜひ参考にしてくださいね。

仙台空港へのアクセス手段は主に4つ!あなたに合った移動方法は?

仙台空港

仙台空港へのアクセス方法は大きく分けて4つ。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

1. 電車(仙台空港アクセス線)|迷ったらこれ!

仙台駅から直通の仙台空港鉄道を利用する、一般的な移動方法です。

  • 所要時間: 約25分(快速なら17分)
  • 料金: 大人660円、小児330円(ICカード利用可能)
  • 運行時間: 朝5時台〜夜23時頃まで
  • 本数: 1時間に2〜3本程度

仙台駅から乗り換えなしで空港駅まで直通なので楽ちんです。

空港駅は2階でターミナルビルと直結しているので、雨の日でも濡れずに移動できますよ。

駅ホームからターミナルへの地図
仙台空港公式サイトより引用

子連れポイント

仙台空港駅は段差がほぼないので、ベビーカーでもスムーズに移動可能!

車両は混雑していなければベビーカーを畳まずに乗車できることも多いです。

空港到着後は1階に授乳室があるので、無理せず空港に着いてからおむつ替えなどに対応できます。

デメリットと注意点

本数が1時間に2〜3本なので、タイミングが悪いと20〜30分待つことも。

朝夕の通勤時間帯は車内がやや混雑する場合があります。

小さなお子さん連れなら、ピーク時間を少しずらすだけでかなり快適になりますよ。

2. バス|空港周辺の利用・山形方面の利用ならあり

バスには、山形方面へむかう高速バス、仙台駅方面、岩沼・名取方面への路線バスがあります。

山形方面へ向かうにはバスの利用も移動手段のひとつなので、時間が合えばバスのほうがいい場合もありますよ。

また、仙台駅へは臨空循環バス+JRルート(館腰駅経由)が実は最安ルート。

  • 所要時間: 約40〜50分
  • 料金: 大人540円(臨空循環バス300円+JR東北本線240円)
  • ルート: 空港1階バス乗り場③番→館腰駅→JR東北本線で仙台駅

ただし、朝6〜8時台・夕方15〜18時台のみの運行で、昼間は運行していません。

さとう
さとう

最安だけど時間の制限があるなどなかなか使いづらいルートです。

ICカードは使えないので現金の準備を忘れずに!

ちなみに仙台駅からの直通リムジンバスは2025年現在休止中です。

3. 自家用車・レンタカー|駐車場の選び方も解説

  • 30分まで無料(送迎にも便利!)
  • 以降1時間ごとに200〜400円程度(利用日によって変動)
  • 最寄りの1R区画は要予約
  • 周辺の民間駐車場はさらに安く駐められる

空港周辺も含めた駐車場の情報は別記事にまとめているので、こちらもご覧ください。

【仙台空港】リニューアルした直営駐車場の利用方法と民間8社を料金比較!

混雑しやすい時間帯&おすすめの時間帯

普段はそれほど混雑しませんが、お盆・年末年始などの長期休暇期間は要注意。

朝のチェックインカウンターが行列になったり、駐車場が満車近くになることも。

仙台市街からの所要時間は約30分ですが、夕方17時前後は仙台駅周辺の渋滞が激しくなるので避けたほうが無難です。

家族や友人の送り迎えなら、直営駐車場の30分以内の短時間駐車で済ませられて便利ですよ。

到着ロビーでの出迎えや出発ゲートまでの見送りに便利で、駐車料金もかからないのでおすすめ!

電車を利用しようと思うと必ず仙台に出なければいけないため、観光の場合はレンタカーを空港で借りてしまうほうがむしろ楽な場合も。

レンタカーについてはこちらに記事をまとめているので、チェックしてみてくださいね。

【2025年最新版】仙台空港で安く&ラクに借りる!主要レンタカー8社徹底比較ガイド

4. タクシー|楽に移動したい・ビジネス利用におすすめ

  • 所要時間: 約30〜40分
  • 料金: 約5,000~7,000円前後
  • 乗り場: 空港1階到着口すぐ、仙台駅は西口ロータリーから

仙台駅周辺は時間帯によって渋滞するので、急ぐ場合は電車の方が確実。

でも、ドライバーさんが裏道を知っていることも多いので、時間に余裕があるときに相談してみると良いですよ。

料金は高額になるため、大人数で乗る場合やビジネスの送迎には便利かもしれませんね。

深夜早朝にタクシーを利用する場合は、配車予約しておくと安心です。(割増料金がかかる場合も)

混雑する時間帯は?

5時台は空いていますが、6時以降は混みはじめてきます。

平日・休日ともに空港の混雑は16時がピークになるので、19時以降の移動がおすすめ。

仙台空港は地方空港なので、ピーク時であっても成田や羽田ほどの混雑はありません。

さとう
さとう

落ち着いて作業も十分にできてしまうくらい静かですよ。

平日の昼間は特に静かで、展望デッキも人がまばらです。

展望台

子連れでも安心してゆっくり過ごせますよ。

アクセス手段の比較まとめ

手段所要時間料金おすすめの人
電車約25分660円速さ・コスパ重視
バス約40分540円〜最安重視・混雑回避
約30分駐車場代子連れ・荷物多め
タクシー約30分5,000円〜快適さ重視・時間指定したい人

目的別のおすすめ

  • 時間重視: 電車の快速(約17分・660円)
  • 観光・ファミリー: 自家用車・レンタカー(荷物・子供の都合に合わせやすい)
  • ビジネス・楽さ重視: タクシー(特に荷物多い時)
  • コスパ重視: 路線バス+JRルート(540円)

まとめ|あなたにピッタリなアクセス方法で快適な旅を

以上からオススメ移動手段は大きく2つ。

・時間と料金のバランスが一番いいのは電車利用

・観光や家族で利用するなら自家用車・レンタカー利用

仙台空港は地方空港ならではののんびりした雰囲気で、子連れにも優しい施設が充実しています。

アクセス方法もそれぞれにメリットがあるので、その時の状況に合わせて選んでくださいね。

素敵な旅の始まりになりますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です