※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

【仙台空港の駐車場】どこが安い?2泊3日の旅行に最適な駐車場を選ぶポイント

仙台空港 2泊3日駐車場

※この記事はアフィリエイト広告を使用しています

仙台空港に車で行く予定の際に、駐車場はどうしようか迷っていませんか?

特に2泊3日の旅行だと短期間ではない駐車になるからこそ、どこに停めるか悩みがちですよね。

さとう
さとう

ただでさえ旅行にはお金がかかるから、安いところで駐車料金を抑えたい!

そこで今回は仙台空港周辺の駐車場について、料金や便利さを比較。

また年末年始などの混雑時に気をつけることなど、旅行をもっと楽にしてくれるポイントを紹介します!

どの駐車場が一番あなたに合っているか、しっかりチェックして、安心して旅に出かけましょう♪

この記事でわかること
  • 安くて便利な2泊3日に最適な駐車場を見つけられる
  • 初めての人でも仙台空港の駐車場の利用の仕方がわかる
さとう
さとう

東北在住・帰省で仙台空港ユーザーのさとうがご紹介します!

旅先の宿はもうお決まりですか?

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

仙台空港の駐車場の種類と特徴

仙台空港には主に3種類の駐車場があります。

直営駐車場送迎付きの民営駐車場送迎なしの民営駐車場です。

さとう
さとう

仙台空港は比較的小さな空港で、直営の駐車場も小さいので

周辺にいくつか民営の駐車場があります。

それぞれの特徴を以下にまとめてみました。

仙台空港の駐車場にはどんな種類がある?

それぞれの駐車場の特徴をご紹介します!

仙台空港直営駐車場
  • 空港から最も近い
  • 混雑状況をWEBで確認できる
  • 入庫30分以内は無料で利用できる
  • お買い物割引がある(2000円以上購入で2時間無料)
  • キャッシュレス決済ができる
  • 駐車場の予約ができる(1Rのみ)
送迎サービスつき民営駐車場
  • 空港から比較的近く、安く停められる
  • 予約ができる駐車場もある
  • 鍵を預けるタイプがほとんど
  • 決済は現金
  • 行き・帰り共に送迎をしてくれる
  • コンクリート舗装されているところがほとんど
送迎サービスなし民営駐車場
  • 空港から近いかあるいは最も遠い場所にある
  • サービスがない分、格安で停められる
  • 決済の基本は現金、コインパーキングの駐車場もあるので小銭が必要
  • 格安のため、舗装されていない砂利に停めるパーキングもある
さとう
さとう

目的や用途によって最適な駐車場が変わってきますね。

各駐車場の場所、収容台数、利用時間について

それぞれの駐車場はこのような感じです

詳細に関してはこちらの記事で述べていますのでぜひご覧ください!

【仙台空港】駐車場オススメ 【仙台空港】直営の駐車場の利用方法と周辺のオススメ駐車場7選

直営駐車場

仙台空港直営駐車場

空港からは最も距離が近く、警備員もいて安心感は一番です。

送迎サービスつき民営駐車場

送迎サービスは荷物の多い人・子連れ旅行などの人、大人数で利用する人にオススメ。
駐車場まで歩く必要がないので天候が悪くても気にならないのがメリットです。

送迎サービスなし民営駐車場

荷物が少ない、または単身で行くので身軽に移動できるという方は送迎が不要な場合はこちらがオススメ。

2泊3日の旅行に最適な駐車場はどこ?

では2泊3日の旅行では一体どこの駐車場がお得になるでしょうか?

ニーズに合わせてご紹介していきます!

旅行期間が2泊3日の場合、どの駐車場が最適か?

2泊3日の場合は民間の駐車場がお得です。

荷物もそこまで多くないので、送迎の必要がないよ、という方は送迎サービスのない駐車場がオススメ。

1日2〜300円と格安で停められます!

子連れでの旅行や荷物の多い方は、送迎サービスありの駐車場が楽でオススメです。

さとう
さとう

当日の天候が悪くなりそうな場合も、送迎サービスありだと濡れる心配もなし!

長期利用向けの駐車場の選び方

2泊3日以上の予定の方は、システムパーク仙台空港前MY駐車場がオススメ。

どちらも送迎サービスのない駐車場ですが2〜300円と格安で停められます。

さとう
さとう

2泊3日なら4〜600円で済むのでありがたい!

特にMY駐車場は空港から徒歩5分と近いので、値段を考えるとかなりお得感がありますね。

システムパーク仙台空港前は最も遠い駐車場になりますが200円で周辺駐車場では最安値!

また、仕事などで頻繁に長期利用する方は公式駐車場の月極利用という制度もあります。

頻繁に使うのにいつも駐車場の混雑具合を心配するのは面倒、という場合はありかもしれません。

さとう
さとう

空港の公式サイトより申し込みできますよ。

安くて便利な駐車場を見つけよう

ニーズに合わせて最適な駐車場はそれぞれ変わりますが、まずはお得な駐車場がどこなのか知りたいですよね。

各駐車場の料金を一覧にしてみたので見ていきましょう。

仙台空港周辺の駐車場の料金を徹底比較

直営、送迎つき民営駐車場、送迎なし民営駐車場の3種に分けて一覧にしました。

仙台空港直営駐車場

直営1A通常期300円/60分(24時間毎最大1,200円)
多客期300円/60分(24時間毎最大1,600円)
最多客期400円/60分(24時間毎最大2,000円)
※4日目以降~30日目まで24時間毎最大料金半額(31日目以降は最大料金設定なし)
直営1B、2通常期200円/60分(24時間毎最大800円)
多客期200円/60分(24時間毎最大1,200円)
最多客期300円/60分(24時間毎最大1,600円)
※4日目以降~30日目まで24時間毎最大料金半額(31日目以降は最大料金設定なし)
※2のみ、中型車は普通車の2倍、大型車は普通車の4倍の料金
直営1R予約ページにて確認(需要に応じて料金が変動します)

直営の駐車場は3期に分けて料金が変わるのが特徴。

24時間預けると一番安い通常期で800円〜、一番高い時期は1Aで最大2000円と大きく値段が前後します。

最大1200円の差額が出てくるので、多客期や最多客きに停めるのは割高になってしまいます。

送迎つき民営駐車場

三英駐車場1日700円
朝日駐車場1日600円(通常価格)
清風パーキング1日600円(通常価格)
仙台空港駅前駐車場1日500円
森駐車場1日500円

送迎つきの駐車場は1日約500〜700円くらいで預けることができます。

送迎つきに関してはどこに停めても車で空港前まで送ってくれるので、大きな差はないと思います。

駐車場によって、舗装されているものと舗装されていないものがあるのぐらいの違いです。

さとう
さとう

価格としては駐車場プラス送迎代といったところかな?

送迎は電話するとすぐに来てもらえるので安心ですよ。

送迎なし民営駐車場

システムパーク仙台空港前1日200円
MY駐車場1日300円

送迎なしの駐車場は1日2〜300円と格安で停めることができます。

システムパークは空港からかなり離れており、無人の駐車場の分、破格の値段です。

特にMY駐車場は空港から徒歩5分と近いので空いていたらラッキーですね

2泊3日利用時の料金目安

では2泊3日の旅行に行くとして、2日間駐車するとどれくらいになるでしょうか?

ざっくりと計算すると以下のような感じになりました。

仙台空港直営駐車場1600〜4000円
三英駐車場1400円
朝日駐車場1200円(通常価格)
清風パーキング1200円(通常価格)
仙台空港駅前駐車場1000円
森駐車場1000円
システムパーク仙台空港前400円
MY駐車場600円

駐車場によって最大3400円の差!

この金額はなかなか大きいですね。

さとう
さとう

個人的には送迎付きの駐車場が荷物を運ばなくて楽なのでおすすめですよ〜

空港の混雑時に気をつけるべきこと

ちなみにですが、仙台空港は小さい空港なので荷物を預けたり保安検査も混み合うため、早めの準備が必要になってきます。

駐車場は直営駐車場の第1駐車場が埋まってしまうと、第2駐車場に停めるしかありません。

第2駐車場以降の駐車場はそこそこ歩かなければならないので、時間も多くかかってしまう場合も。

さとう
さとう

一人じゃない場合は運転者が同乗者と荷物を先に下ろして駐車すると効率がいいですよ!

また予約できる駐車場を利用するのも一つの手。

スムーズに駐車場に停められるようにしておきましょうね。


まとめ

今回は2泊3日の旅行に最適な駐車場を選ぶポイントをご紹介しました!

まとめ
  • 直営駐車場と送迎付きの民営駐車場、送迎なしの民営駐車場の3つがある
  • 直営駐車場は安心感がある
  • 送迎付きの民営駐車場は荷物や天候の心配がない
  • 送迎なしの民営駐車場は値段の安さが魅力
  • 2泊3日の場合は民間の駐車場がお得
  • 2泊3日以上の予定の方は、システムパーク仙台空港前、MY駐車場がオススメ。
  • 混雑時には早めの準備を
  • 予約できる駐車場を利用する手もある

スムーズに車を止めて快適なフライトを楽しんでくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です